下記の日程で、「第28回ゲートボール大会(県大会予選)」を開催致します。
詳細については、関係者に後日ご連絡いたします。
| 日時 | 平成30年5月29日(火) 開会9時15分 |
| 会場 | 名取市増田グラウンド |
| 参加費 | 1チーム2,000円 |
| お問合わせ | 宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184) |
下記の日程で、「第28回ゲートボール大会(県大会予選)」を開催致します。
詳細については、関係者に後日ご連絡いたします。
| 日時 | 平成30年5月29日(火) 開会9時15分 |
| 会場 | 名取市増田グラウンド |
| 参加費 | 1チーム2,000円 |
| お問合わせ | 宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184) |
下記の日程で、仙台東支部(女性部)移動研修会「グラウンド・ゴルフと山菜採りの旅」を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
| 期日 | 平成30年5月28日(月)〜29日(火) |
|---|---|
| 参加費 | 13,000円(1泊2日4食) |
| 宿泊場所 | 山形県最上町大堀温泉(健康福祉プラザ保養センター) |
| 申込期限 | 5月7日(月) |
| 定員 | 40名(男性会員の参加も可) |
| 行程 | ・1日目:利府〜多賀城〜宮城野区〜宿〜グラウンド・ゴルフと研修 ・2日目:宿〜山菜採り〜昼食〜宮城野区〜多賀城〜利府 |
| 申込について | 参加申込を希望の方は、宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184)までお電話ください。 |
下記の日程で、「女性部研修会(手芸教室)」を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
| 日時 | 平成30年7月5日(木) |
|---|---|
| 会場 | 未定 |
| 参加費 | 1,000円 |
| 申込期限 | 6月20日(水) |
| 申込について | 申込方法については、宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184)までお電話ください。 |
下記の日程で、「第41回カラオケ交流会」を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
| 日時 | 平成30年7月25日(水) 開場:午前8時 開演:午前9時 |
| 会場 | ホテルグランドパレス塩釜 (仙石線本塩釜駅徒歩5分) |
| 参加費 | 2,000円(当日徴収) |
| 申込要項 | 氏名・曲名(歌手名付記)・電話番号を明記の上、各カラオケクラブ代表者が取りまとめ、6月20日まで申し込んでください。 |
| 申込について | お手数ですが、宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184)までお問い合わせください。 |
下記の日程で、第19回支部長杯グラウンド・ゴルフ大会を開催いたします。
参加ご希望の方は、宮城県年金協会事務局(電話:022-266-4184)まで
| 日時 | 平成30年7月12日(木) 受付:午前8時30分 開会:午前9時(小雨決行予備日7月19日(木) |
|---|---|
| 会場 | 塩釜舟入ソフトボール公園二又グランド |
| 参加費 | 500円(事前にクラブごとに徴収) |
| 申込について | お手数ですが、宮城県年金協会事務局までお問い合わせください。 |

下記の日程で、仙台北支部加茂地区「八乙女グラウンド・ゴルフ3月月例会」を開催いたしましたので、ご報告いたします。
下記の日程で、気仙沼支部中央地区会「金成温泉 延年閣」日帰り温泉旅行を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
| 件名 | 気仙沼支部中央地区会 交流集会 |
|---|---|
| 内容 | 金成温泉 延年閣(日帰り温泉旅行) 栗原市金成三沢32 |
| 開催日時 | 平成30年4月27日金曜日 |
| 参加費 | 4,000円 |
| 定員 | 25名 |
| 申し込み期限 | 平成30年4月20日 金曜日 |
| 備考 | 参加ご希望の方は、宮城県年金協会事務局(TEL.022-266-4184)までお問合せください。 |
日頃は、当協会にご協力とご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、下記の日程で、「花山温泉・温湯山荘」日帰り温泉旅行を開催いたします。お気軽に参加くださいますようご案内いたします。
| 件名 | 気仙沼支部 西地区会 交流集会 |
|---|---|
| 内容 | 花山温泉 湯温山荘(日帰り温泉旅行) 栗原市花山字本沢温泉15−1 |
| 開催日時 | 平成30年4月25日水曜日 |
| 参加費 | 4,000円 |
| 定員 | 25名 |
| 申し込み期限 | 平成30年4月10日 火曜日 |
| 備考 | 参加希望の方は、宮城県年金協会事務局(TEL.022-266-4184)までお電話ください。 |
2月14日(水)13:30~石巻市北村の遊楽館で石巻支部年金福祉講座が開催されました。松浦正義副支部長の司会で、太田裕啓副支部長の開会挨拶、浅野清次支部長の挨拶に続き、宮城県年金協会の谷下田進専務理事の「県協会の現況、今年の事業の運営」について講演。
33頁の膨大な資料を映像を使い講演、会員も平成25年度の8割弱となり減少、希望退会と死亡と多くなり新規加入が追いつかない現状であり、「生きがいづくり」「社会的交流」等で健康寿命の延びに大きく貢献しており執念をもつて加入促進に頑張りたい。
また、石巻市出前講座健康推進課より小池昭子様による「知って得する検診結果、体に良い事しましょう」との講演では石巻市の検診率は宮城県でワースト2位と芳しく無い成績に吃驚、そして、石巻市のがん死亡率は肺癌が第一位と、そして震災後に進行癌の発見増加と、工場の煙と思っておりましたらタバコが原因と知り納得しました。
また普段の血圧の状態を正確に知る事が大事と詳細に教えて頂き、活発な質問もあり、最後に佐々木利通副支部長の閉会の挨拶で有意義な福祉講座でした。




平成30年1月19日(金)に舩山会長、大場会長代行、谷下田専務理事の3名で仙台市郡市長に表敬訪問してまいりました。仙台市健康福祉局保険高齢部部長會田義克氏も同席されました。
舩山会長から、協会の目的や活動内容を郡市長にお話をされ、ご理解とご協力をお願いしました。
また、機関紙「みやぎの友」を毎号、謹呈いたしますので、ぜひこれを機会にご愛読いただくようお願いしたところ、郡市長から「ありがとうございます。楽しみにしています。」という言葉をいただきました。
訪問は終始和やかな雰囲気で行われました。