下記の日程で「第11回パークゴルフ大会」を開催いたします。
日時 | 平成30年10月11日(木) |
---|---|
場所 | おおひら万葉パークゴルフ場 |
参加費 | 一人 1,200円 (参加者負担・地区会やクラブ等の負担は不可) |
参加資格 | 会員に限る クラブ加入者4コース:208名、6コース:104名、計312名 ※支部選抜 |
各支部参加者割当数 | 仙台東:86、気仙沼:18、仙台南:13、古川:74、仙台北:30、仙南:42、石巻:49 |
下記の日程で「第11回パークゴルフ大会」を開催いたします。
日時 | 平成30年10月11日(木) |
---|---|
場所 | おおひら万葉パークゴルフ場 |
参加費 | 一人 1,200円 (参加者負担・地区会やクラブ等の負担は不可) |
参加資格 | 会員に限る クラブ加入者4コース:208名、6コース:104名、計312名 ※支部選抜 |
各支部参加者割当数 | 仙台東:86、気仙沼:18、仙台南:13、古川:74、仙台北:30、仙南:42、石巻:49 |
下記の日程で「第21回グラウンド・ゴルフ大会」を開催いたします。
日時 | 平成30年9月21日(金) |
場所 | シェルコムせんだい |
参加費 | 一人800円 (参加者負担・地区会やクラブ等の負担は不可) |
参加資格 | 会員に限る ※支部選抜、各支部大会成績上位者 |
各支部参加者割当数 | ・仙台東:76、気仙沼:16、仙台南:72、古川:43、仙台北:61、仙南:78、石巻:38 ※県大会は384名の参加により開催されます。 |
その他 | 大会についてのお問い合わせは、「宮城県年金協会事務局」までお問い合わせください。 |
下記の日程で「第35回ゲートボール大会」を開催いたします。
日時 | 平成30年9月4日(火) |
---|---|
場所 | シェルコムせんだい |
参加費 | 1チーム2,500円 (参加者負担・地区会やクラブ等の負担は不可) |
参加資格 | 会員に限る ※支部選抜、各支部大会成績上位チーム |
各支部参加チーム割当数 | 仙台東:7、気仙沼:2、仙台南:5、古川:3、仙台北:3、仙南:1、石巻:3 ※県大会は24チームの参加により開催されます。 |
その他 | 大会についてのお問い合わせは、「宮城県年金協会事務局」までお問い合わせください。 |
下記の日程で「ハゼ釣り大会」を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
日時 | 平成30年10月16日(火) 受付:午前7時 出船:午前7時30分 着船:午後12時 |
---|---|
釣場 | 松島湾内 |
集合場所 | 「晃進丸釣具店」前(塩釜市) |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 4,000円(事前振込) 餌は一人1パック(500円分)、協会で準備します。 |
参加申込 | ハガキに「ハゼ釣り大会参加」と明記の上、氏名・年齢・住所・電話番号・会員番号を記載しお申込み下さい。 |
申込締切 | 平成30年8月31日(金) |
その他 | *釣り道具は各自ご準備下さい。ライフジャケット(釣船が準備)は、全員着用します。 *トイレ付きの釣り船ですので、女性の方も安心してご参加いただけます。 *参加希望者には、9月中旬に案内詳細と振込用紙をお送りします。不参加になった場合の返金はありません。 |
申込先 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-6-18 宮城県年金協会あて |
8月3日(金)午前11時45分から、仙台東支部から4人、仙台南支部から5人、仙台北支部から3人、県協会から3人合計15人で仙台市中心部の大町商店街入口において署名活動を実施しました。
当日は、最高気温33度の猛暑のなか、のぼりを立てチラシを配り「国民が安心できる社会保障制度の確立」を呼びかけました。おかげさまで約2時間の署名活動で106人の方から署名をいただくことができました。ご参加いただきました各支部の皆様に感謝申し上げます。
仙台東支部/大山 邦夫・大友 祐吉・田辺 史子・大山 由美子
仙台南支部/鈴木 久男・森田 敏男・石川 良子・阿部 周子・佐藤りよ子
仙台北支部 大場 正一・佐山 暢一・臺 守
下記のとおり、「第19回仙台東支部長杯グラウンド・ゴルフ大会」を開催しました。
大会名称 | 第19回仙台東支部長杯グラウンド・ゴルフ大会 |
---|---|
開催日時 | 平成30年7月12日(木)午前9時〜 |
開催場所 | 塩竈舟入ソフトボール公園二又グラウンド |
主 催 | 宮城県年金協会 仙台東支部 |
参加者 | 122名(男性76名、女性46名) |
優勝 | 小野 秀雄(塩竈クラブ) | スコア38 |
準優勝 | 伊藤 久志(多賀城クラブ) | スコア39 |
第3位 | 島田 博(多賀城クラブ) | スコア39 |
優勝 | 佐藤 寿子(塩竈クラブ) | スコア41 |
準優勝 | 山口 キヨ子(高砂クラブ) | スコア41 |
第3位 | 伊藤 恵子(多賀城クラブ) | スコア43 |
仙台南支部の太白区・若林区の各地区会と事務局で6月に3回、7月に2回、9月に2回の計7回13時30分から16時00まで「ザ・モール長町店」南側の街道に立ち、署名活動を行うとともに、「年金協会」の存在PRを行いました。
写真は、支部事務局が6月18日に行った時の写真です。
署名にご協力を頂いた皆様、ありがとうございました。
平成30年7月5日(木)13:30~石巻市遊学館において宮城県年金協会石巻支部の平成30年度の年金地区指導員・地区委員研修会を開催致しました。
松浦正義副支部長の司会で大田裕啓副支部長の開会挨拶、日本年金機構の現状と課題および年金委員についてと題し日本年金機構石巻事務所所長佐藤康雅様に、年金協会の現況並びに地区委員の活動及び署名活動について宮城県年金協会専務理事谷下田進様に、石巻市出前講座「脳いきいき講座」を石巻市健康部健康推進課技術主幹阿部ゆかり様に講演していただきました。
その他、第1回研修旅行へのお誘いについて(お願い)として天童温泉天童グランドホテル舞鶴荘に9月9日(日)一泊旅行の徹底と、充実した研修会となりました。
閉会は佐々木利通副支部長が行いました。年金機構の所長が来るのは石巻が初めてと聞き吃驚、谷下田専務も18ページの資料を作り講演、署名活動にも力を入れたい。
阿部ゆかり様の脳いきいき講座では、加齢による物忘れと、認知症の違いとに一安心し、11問に私は2点で8点以内で一安心、脳トレバラ漢字はやはり難しいなと、やはりこういう講座に、参加者は皆、生き生きとしておりました。
私も会計も担当、13の地区会交付金、女性部交付金と、18のクラブ助成金、当日の参加者日当の準備と、それから研修会資料の準備等に多忙を極め支部事務局の充実をと強く感じました。事務局長と副事務局長が必要であると痛感しました。
文:宮城県年金協会石巻支部事務局担当副支部長 松浦 正義
平成30年度仙台東支部女性部移動研修会が例年通り開催。参加者は37名。
1日目のグラウンド・ゴルフ大会では、初心者もゆっくりプレーが出来、笑いがいっぱいの時間でした。次の日は恒例の山菜採り。わらび、うど、ふきなど沢山収穫出来たようです。
下記の日時で、女性部ふれあい研修会を開催いたします。
お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。
日時:平成30年7月3日(火曜日)午後1時〜3時
場所:石巻市総合福祉会館 みなと荘
テーマ:「楽しく身体を動かす」
内容:1)日常生活の中で簡単運動、2)骨盤底筋体操、3)腰・膝の痛み予防
講師:一般社団法人日本て・あ〜て 伊藤良子様