令和5年1月6日(金)大山会長、鈴木会長代行、二宮事務局長、吉川県議会議員の4人で、村井嘉浩知事を訪ね新年の挨拶をしました。
大山会長から令和4年度に太白区、若林区、石巻市、東松島市で実施したスマホ教室事業・令和5年度に向けた事業活動の事業計画の話しをさせていただき、令和5年度の事業についてご協力をお願いいたしました。
令和5年1月6日(金)大山会長、鈴木会長代行、二宮事務局長、吉川県議会議員の4人で、村井嘉浩知事を訪ね新年の挨拶をしました。
大山会長から令和4年度に太白区、若林区、石巻市、東松島市で実施したスマホ教室事業・令和5年度に向けた事業活動の事業計画の話しをさせていただき、令和5年度の事業についてご協力をお願いいたしました。
全国年金受給者団体連合会は令和4年12月22日、「社会保障制度及び税制に関する要望書」を羽生田孝厚生労働副大臣、橋本泰宏厚生労働省年金局長に提出した。
本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大状況に鑑み、都道府県年金受給者協会(連合会)会長等役員の皆様が東京に参集することを避け、全年連村重会長、真室会長代行、東京都年金受給者協会西村会長、群馬県年金協会江藏会長が陳情しました。
角田・丸森地区会年金協会ゴルフクラブ(NGC)は、令和3年11月6日に結成コンペを行い結成されました。
年4回(4・6・9・11月)第1土曜日に角田市民ゴルフ場でコンペを開催しています。
優勝10点〜9位以下2点とし、ポイント制で年間グランドチャンピオンを決定し、翌1月には年間表彰と懇親会を行っています。
現在会員は19名です。(会長:高橋憲一、会計:手塚文雄、事務局:玉手啓道)入会を歓迎しておりますので、入会希望、資料請求、お問合せは「宮城県年金協会事務局 TEL:022-266-4184」までご連絡ください。
令和4年12月16日(金)本郷「歌ジオ あみー」において参加者14名で会員同士の忘年会を兼ねた年末カラオケ大会を実施しました。
新しく入会された方達も、負けじと力いっぱい歌っておられ、楽しいひと時を過ごすことができました。
来年はコロナに感染しないよう、お互い十分注意しながら、楽しんでいきましょうと誓い合って終了しました。
令和5年2月9日(木)気仙沼市本吉町「はまなす海洋館」を会場に37名の参加により開催されました。
高橋支部長より開会の挨拶の他、津軽三味線の演奏で女性部有志による祝い唄があり会食、カラオケと盛り上がり和気藹々と交流を深めました。
令和4年11月17日(木)〜18日(金)、大崎市鳴子温泉「鳴子ホテル」で11名の参加によって実施しました。
一般社団法人宮城県年金協会気仙沼支部 会員各位
下記の日程で、気仙沼支部幹事会(総会)を開催いたします。
なお、関係者には後日連絡をいたします。
開催日時:令和5年4月27日 木曜日 午後1時30分
場 所:魚市場前 海の市2階「コミュニティスペース」
内 容:事業報告・決算報告・事業計画・予算(案)等
詳細については、宮城県年金協会事務局又は気仙沼支部長までお問い合わせください。
日時:令和4年9月7日(水)
会場:角田市あぶくまパークゴルフ場
参加人数:20名(氏名・地区・打数)
優 勝 大場 榮子(柴田)110
準優勝 佐藤 佳子(柴田)120
第3位 丸山 定子(柴田)121
天気に恵まれ元気にプレーを楽しみました
日時:令和4年10月6日(木)
会場:角田市多目的グラウンド
参加人数:97名(氏名・地区・3Rの打数)
優 勝 今野 昭男 (村田)53
準優勝 大沼美根子 (村田)53
第3位 古山 勝義 (柴田)54
第4位 伊藤 邦彦 (村田)55
第5位 鈴木 誠 (柴田)55
4地区の愛好家が参加し、楽しくプレーを競い交流を深めました。
令和4年11月4日(金)船岡公民館会議室においてコロナ感染予防のため50名限定で開催されました。
今回は3.11大震災で被災され、今は語り部をされている旧山元町立中浜小学校元校長の井上剛先生による、子供達等90名を守り抜いた壮絶な体験と、何時起こるか分からない災害に備えて「空振りは素振りと思え」の教訓など日頃の留意点をスライド写真により分かりやすく説明され、多いに参考になりました。