石巻支部 幹事会(総会)を開催しました

令和7年5月19日(月)東松島市大曲市民センターにおいて15名の参加により開催しました。

令和6年度事業報告・収支決算報告・監査報告及び令和7年度事業計画(案)・収支予算(案)について審議され、全会一致で可決され、原案どおり承認されました。

支部役員について、地区会長の交代等により残任期間(令和8年まで)の役員は次の方々が承認されました。

支部長 佐藤富夫 東松島
副支部長 石垣惠章 東松島
副支部長 尾形次也 石巻西 新任
副支部長 浅野すゞゑ 女性部長
幹事 和田 寛 石巻南
幹事 笹原久市 蛇田
幹事 平塚健吉
幹事 安部 廣 鳴瀬
幹事 佐藤忠孝 桃生
幹事 木村 久 女川
監事 庄子英一 東松島
監事 宇都宮智恵子 石巻西

石巻支部 女性部研修会を開催しました

令和7年3月3日(月)蛇田公民館において45名の参加により開催しました。

株式会社森永乳業 栄養士 古川由香様、主幹 小林崇倫様より「腸からつくるウェルビーイング〜100年元気にすごすためにおなかから健康になろう!」と題して、認知症予防の食事や大腸劣化を防ぐビフィズス菌等について分かりやすく講演がありました。

楽しい雰囲気のなか健康のありがたさを実感しました。

石巻支部 支部移動研修旅行を開催しました

令和6年111月28日、栗原市花山温泉「温湯温泉」にて移動研修会を行いました。
オブザーバー参加を含め総勢16名、議題は、

1.東北ブロックの年金協会の動向
2.クラブ設立の奨励
3.会員増強問題 等

話し合いの後、懇親会、カラオケ等を楽しみました。
当日は好天に恵まれ、紅葉も若干残っており絶好の幸楽日和でした。

石巻支部 女性部研修会を開催しました

令和6年10月17日(木)蛇田公民館において30名の出席により開催しました。

石巻市健康推進課の担当者から「からだの元気はお口から“健口美体操”」と題して講話がありました。口のトラブルは体力低下や全身の衰えと悪循環へとつながるため、日頃の口腔ケアに心掛ける大切さを学びました。

石巻支部 支部研修旅行を開催しました

2023年9月10日(日)晴天の中、21名が元気に出発。一関の瑞泉郷で思い思いに温泉に入り美味しい料理に舌鼓を打ち、カラオケでは、こまどり姉妹の未練心を皆さんと歌い、忘れ得ぬひとときでした。翌日も午前中はカラオケにひたり瑞泉郷の美味しい朝食と昼食も美味しい蕎麦定食で元気一杯に帰りました。
感動の旅路でした。

瑞泉郷の皆様・バス運転手の方、三陸旅行サービスの社長に心からの御礼を申し上げます。

石巻支部 第23回石巻・桃生地区親善パークゴルフ交流会開催について

下記の日程で「第23回石巻・桃生地区親善パークゴルフ交流会」を開催いたします。

日時 令和7月中(日時未定)
会場 河南パークゴルフ場

詳細については、「宮城県年金協会事務局」までお問合せください。

石巻支部 第22回石巻桃生地区パークゴルフ親善交流会を開催しました

日時:令和4年11月10日(木)
会場:河南パークゴルフ場
参加人数:男子37名 女子21名 計58名

男子の部(氏名・地区・打数)

優 勝 鈴木 裕三(石巻)99 *エージハンデー
準優勝 川村 泰朗(石巻)99
第3位 寺田 武佳(石巻)101

女子の部

優 勝 鈴木いわ子(石巻)109
準優勝 堀野 泰子(石巻)112
第3位 高橋 好枝(桃生)115

木村大会副会長より挨拶の後、梁川指導員より競技ルール説明があり、9時スタート。11時30分競技終了。

石巻地区の活躍が目立ちました。